fu90 金岡宗幸 銅 糸巻 蓋置 6万円 共箱
鵬雲斎 箱書
胴径5.5cm 高さ4cm
作は 石川県指定無形文化財保持者 金岡宗幸。
素晴らしいできです。
形は糸巻。
季節は 雛の頃と 七夕です。
可愛い ですよ。
鵬雲斎宗匠の 箱書もきれいです。
ひな祭りや 七夕などに 最適です。
状態 良好です。
大特価にて おススメ申し上げます。
金岡宗幸
かなおかそうこう
明治43年〜昭和57年 (1910〜82):金沢市に生まれる。本名幸次。父幸一郎に師事。
祖父の代より鋳物を家業とする。昭和14年砂張糸目鋳造の研究開発に成功する。
44年第16回日本伝統工芸展に初入選、45年東京都教育委員会賞を受賞。日本工芸会正会員。
57年鋳造砂張で石川県指定無形文化財保持者に認定される。
印あり ↑
鵬雲斎 箱書 きれいです。 ↑
このページに直接入られた方は こちらから TOP へ お帰りください。
お問合せは、
ひなや福寿堂 TEL.FAX 0798−26−2553 へお願いします。
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町7-6
http://.hinaya.biz
E−mail:info@hinaya.biz