水指3 楽吉左衛門(慶入) 宝珠形 宝船 水指 50万円 共箱
高さ20cm 最大径19.8cm

かわいいですよ ポンポン狸のお腹みたい!


作は 楽吉左衛門(慶入)
楽しい形。
まん丸で 宝珠の形。
ふたの上部は 火炎の形です。

胴の周りは 全体に クシ目が 入っています。
そして 正面に 箆彫り、金彩で 宝船の絵。

宝船の上には 宝珠や 松の画や 宝づくし。
慶入さんは こういうものが 妙に上手な人
楽家の中でも 特異な才能が あるようです。


蓋と身の 合口部分は 僅かに 噛み合わない部分が あります
まぁ こんなものと 思います。
なるべく 現物を 見てください。


口には キズ、欠け、修理などは ありませんが
ごく僅かの スレが ありますが これは しょうがないと 判断しております。
むしろ 綺麗に残っている と 言えます。

只 水を入れた時 僅かに 水が 浸みてきますが 水漏れは ありません。

特に水を入れるのは 使うときだけにして下さい。

よく 前の日に 水を入れたままに する方が いらっしゃいますが
これは 絶対に おやめください。
使ったあとは すぐに 水は 捨ててください。


土物の 水指は そういうものであります。 


 

 
楽茶盌 磯野 風船子 河原書店 昭和36年発行

 

TOP