水指62 中村翠嵐 紫交趾雲錦 水指 20万円 共箱
而妙斎 箱書
胴径18cm 高さ14.8cm
作は お馴染みの 中村翠嵐 さん。
傑作です。
紫交趾雲錦 水指。
真上から見た 形は 木瓜形。
全体に サクラと楓の模様、 華やかです。
口は やや落ち込んで 蓋の摘みは 透かし。
良く見ると 非常に 凝った造りです。
紫色の地に 万華鏡のようです。
お箱書は 而妙斎宗匠。
豪華ですね。
状態 非常に良好です。
格安にて強くオススメ申し上げます。
而妙齋
茶道表千家十四世家元。昭和13年(1938)生。昭和54年家元を継ぎ現在に至る
<陶歴> 中村翠嵐
昭和十七年 京都に生れる
昭和三十六年 京都市日ヶ丘高等学校美術課程陶芸科卒業後、父の許で修業
昭和四十九年 青樹会結成、東京日本橋三越にて茶陶展を開催(以後八年間毎年開催)
昭和五十三年 この年より全国各地にて個展
昭和五十五年 ニュージーランド、カンタベリー美術館に寄贈出品、常設展示される。
昭和五十七年 東京日本橋三越にて個展,第二十五回上絵陶芸展にて、京都府知事賞を受賞
昭和五十九年 第六回京焼、清水焼展にてグランプリ受賞
昭和六十年 京都高島屋にて個展
昭和六十二年 伝統工芸士に認定される
平成五年 現代の京焼・清水焼パリ展に出品、実行委員長を務める