杉谷彩光 その3

その1へ 戻る        その2へ 戻る

浄涛(煙樹ヶ浜) 100号変形 1997年 

 

瑞穂冠陽(大和三山) 80号変形 1997年9月作

 

薬師寺の塔 30号F 1997年10月 丸善なんば OCATギャラリー

 

浄涛(煙樹ヶ浜) 100号変形 1997年 

 

彼岸花の咲く頃(畝傍山) 3F 大和路慕情 1994年9月 松坂屋 丸善ギャラリー

 

樹々の詩 真言宗大本山玉蔵院 襖絵 1991年4月

この頃は 楽しい思い出が あります。 残念ながら 玉蔵院管長様は すでにご他界です。 有難うございました。

 

塩水渓谷(クチャ) 30号F  1990年6月 杉谷彩光日本画展(東京) 

1989年4月に中国、パキスタンを旅し取材されたものです。 大阪時代

 

クチャのポプラ並木 100号変形 1990年4月 大阪和紙クラブ

1989年4月に パキスタンのシルクロードを 旅し取材した作品と 自分の中にある、日本の風景をあわせた 心象を、、、

 

 

黎明(衣奈海岸) 50号P 1988年10月 銀座雅画廊

 

林道 30号 1987年 大阪シバタ画廊

月芒 30号 1986年5月 東京銀座画廊

 

早春(湯殿山近郊) 35号変形1987年10月 今橋画廊

最上川、蔵王、出羽三山を 旅して得た風景を中心に 発表されました。

 

日本の美 48景 水上杏平が選ぶ
季節の移り変りは毎年 微妙な変化を見せて 同じ状態の時はない。
自然の表情はそれだけ多様である。
その瞬時をとらえて自然の生命の息ずかいを描いている。
大地は 温もりを持ち、
しかし、雪はまだ 冬の名残を留めている。
疎林の細やかなタッチと 大地の深い色調には やわらかな 大気が ながれています。

大和三山 春 35号変形 

讃歌
畝傍山、天の香具山、耳成山 万葉集にでてくる 山が 三つ。
この風景を 先生が こんな風に 描かれた。
世阿弥の幽玄が 零れ落ちるように 土の上に 積み重ねられる。
花弁は その重みを 感じさせること無く
しかも、その厚みから 逃れられることも無く
積もった 花弁から 首を やっとこせ !
と、出してみる。
やっぱり、花の山。
恥ずかしかった ような 気分です。
積もった 花びらは ぬくいです。
飛鳥の思い出。 小野井蛙(せいあ)

 

天の香具山 20号変形 1984年3月 白水社画廊 個展

樹間 1982年3月 東京美術文化ホール

樹間は コレクター1000人が賞を選ぶ 1982年展受賞されました。

 

杉谷彩光 その3

 

その1へ 戻る        その2へ 戻る

 

このページに直接入られた方は こちらから TOP へ お帰りください。

お問合せは、
ひなや福寿堂 TEL.FAX 0798−26−2553 へお願いします。
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町7-6
http://.hinaya.biz
E−mail:
info@hinaya.biz

杉谷彩光HP 管理責任者 ひなや福寿堂 不許転載