書140 宙賓 殺人刀活人剣 40万円
即中斉 箱書
掛軸寸法207.5×30cm
本紙寸法126×28.5cm
本紙は 紙本。
細物にて 姿良し。
書は 宙賓 。
殺人刀活人剣。
有名な 言葉ですね。
沢庵和尚が 柳生石州斎に 言った とかいう お話があります。
いずれにしても インパクトのある 言葉です。
かつ 珍しいです。
表具は 裂表具。
一文字 竹屋町
中廻し ?文 古金襴
天地 ななこ正絹
軸先 遠州 黒塗
箱 桐
状態 良好です。
強く おススメ申しあげます。
殺人刀活人剣(読み)セツニントウカツニンケン.
禅宗で、師が修行者の智慧のはたらきをとどめ、修行の完成に向かって自由自在に導くはたらきを活殺自在の剣にたとえた言葉。
宙宝宗宇(読み)ちゅうほう そうう.
江戸後期の臨済宗の僧。大徳寺四百十八世。京都生。宙宝は道号、宗宇は諱、松月老人と号する。
大徳寺四百六世則道宗軌に就いてその法を嗣ぐ。天保7年仁孝天皇より大光真照禅師の号を賜る。天保9年(1838)寂、79才。
このページに直接入られた方は こちらから TOP へ お帰りください。
お問合せは、
ひなや福寿堂 TEL.FAX 0798−26−2553 へお願いします。
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町7-6
http://.hinaya.biz
E−mail:info@hinaya.biz