掛軸と茶道具の卸店、ひなや福寿堂です。

 

絵47 守住 貫魚作 水仙の図 ¥85.000.- 絹本
掛軸寸法 41×194cm 本紙寸法 35×125cm 合せ箱
幕末に生まれ 明治25年に 亡くなっています。四国、徳島の人 異色作家といえます。
画面を ご覧下さい。とても 禁欲的な 絵です。
制作年代は 特定できませんが いずれにしても 明治維新前後に 間違いありません。
紅葉した蔦 もしくは 紅葉した後、冬をまじかに 枯れ始めたような 蔦を 真中に その下に 開いた 水仙、そのそばに 餌を ついばみに来た 雀が二羽。
急に 冷え込んだ 初冬の 引締まった 空気が 感じられますね。
厳しい冬が 始まります。

画面の絹本は 手織りの ごく細い 絵絹で 薄い 味わい深いものです。
かなり 経年のための変色ありますが 完品といえます。

作品、表装とも状態、上々です。
掛物の上部、上巻きの部分に 虫食いあります。

一文字 牡丹唐草文本金襴
中廻し 観世水文 どんす 
天地 細 つむぎ
軸先 頭切 うるみ塗
箱 桐 紙タトウ もともと無かったので サラの箱を 誂えました。

守住貫魚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 

守住 貫魚(もりずみ つらな、1809年8月21日文化6年7月11日) - 1892年明治25年)2月26日)は、幕末から明治初期の日本画家。子に守住勇魚守住周魚がいる。

生涯 [編集]

阿波国徳島城下に生まれ、徳島藩に60歳まで仕えた。1833年、住吉内記門に入る。明治に入ってからは1882年に内国絵画共進会に「船上山の図」を出品し銅印を受賞する。1889年宮内省から帝室技芸員に選ばれた。

主な作品 [編集]

  • 全国名勝絵巻十巻
  • 新町橋渡初之図(徳島県指定文化財)

関連項目 [編集]

このページに直接入られた方は こちらから TOP へ お帰りください。

具、します。  鑑定見積り  無料です。  お気軽にどうぞ   

お問合せは、
ひなや福寿堂 TEL.FAX 0798−26−2553 へお願いします。
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町7-6
http://.hinaya.biz
E−mail:info@hinaya.biz