茶杓95 12代 正玄 下削り 竹茶杓 淡々斎 自作 銘 清友 25万円
櫂先兜巾 丸撓め 直腰 切止4刀 シミ竹 長さ18.3cm
下削りは 12代 正玄。 淡々斎 自作。
箱書は 淡々斎 在判 箱書。
シミ竹。
銘 清友 。
中節より 櫂先にかけて 広い 樋 。
中節より 手元にかけては 数条の こまかい 樋。
中節は 明るく 景色よし。
さすがの 姿です。
状態 良好です。
格安にて 強く おススメ申しあげます。
十二代 正玄(明治39年(1906年) - 昭和63年(1988年))
本名「久万吉」。十一代の長男。
父が死去したときまだ6歳だったため、叔父・黒田常次郎と父の弟子・上田定次郎に後見され、大正15年(1926年)に家督相続する。
昭和18年(1943年)に政府認定技術保存資格者、昭和51年(1976年)4月28日紺綬褒章受章。94歳で死去。
このページに直接入られた方は こちらから TOP へ お帰りください。
お問合せは、
ひなや福寿堂 TEL.FAX 0798−26−2553 へお願いします。
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町7-6
http://.hinaya.biz
E−mail:info@hinaya.biz