書1(一般茶掛)、   書2 (墨蹟    書3(古筆)、

展示即売中の時が ありますので ご注文の節は 在庫を お確かめください。

 
立花大亀さん 他 大徳寺、妙心寺、建仁寺の管長さんの掛物。→

絵193 後藤瑞巌 看桃花  6万円 共箱


書2−8 佐藤朴堂 紅炉上一点雪 3万円 共箱
   

 

裏千家、 淡々斎宗匠  工事中です。

 
鵬雲斎宗匠  

 

 

 

円能斎宗匠

書87 円能斎 桃李遍開天下春 表具好
  
 45万円 共箱
掛軸寸法29×180.5cm
本紙寸法27×97cm

書89 円能斎 寿如滄海 辛酉知命ノ春 表具好 
       45万円 共箱
掛軸寸法29×174cm
本紙寸法27×96.5cm

 
         

 

その他

書115 土佐光貞 菊の絵 本居太平 讃 35,000円 倉田績 極め箱


書150 狩野晴川院 如意 小堀宗中 一休詠歌讃 55,000円
 

書132 永楽保全(絵)白蔵主 大綱  賛 26万円 永樂妙全 極め箱


書105 雛屋立圃 口切りの、、、 4万円

 

書123 松平定永 大黒の図 2万円

書37 松平定信 短冊 三幅 1 2万円
     

 

 書1(一般茶掛)、   書2 (墨蹟    書3(古筆)、

 

共箱  作品の作者自身が 軸箱に題や署名を書いている 箱 のことをいいます。
本紙 掛軸の場合 作品のことを本紙 といいます。 主に 紙本 と 絹本 の2種類あります。

このページに直接入られた方は こちらから TOP へ お帰りください。

お問合せは、
ひなや福寿堂 TEL.FAX 0798−26−2553 へお願いします。
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町7-6
http://.hinaya.biz
E−mail:info@hinaya.biz