書50 円山伝衣 無門関 趙州狗子より 直足正智正見 蕩尽悪知悪覚 3万円
掛軸寸法32×192cm
本紙寸法30×109.5cm
本紙は 紙本。
唐紙 (やや黄色い色の 中国産の紙のこと。茶掛によく用いられる。)
書は 円山伝衣 。
無門関 趙州狗子より。
賛は 直足正智正見 蕩尽悪知悪覚。
ちょっと 難しいですが 下の絵は
無門関の中の 唖子(あし)の夢を得るが如く、只だ自知することを許す。
で 唖子(あし)の 事です。
表具は 裂表具。
一文字 吉祥文 金襴
中廻し モミ紙
天地 モミ紙
軸先 頭切 黒塗
箱 桐
状態 良好です。
強く おススメ申しあげます。
無門関 趙州(じょうしゅう)狗子(くし)
箇の熱鉄丸(ねってつがん)を呑了(どんりょう)するが如くに相い似て、吐けども又吐け出さず。
従前の悪知悪覚を蕩尽(とうじん)して、久々に純熟して自然(じねん)に内外(ないげ)打成(だじょう)一片ならば、
唖子(あし)の夢を得るが如く、只だ自知することを許す。
あたかも一箇の真っ赤に燃える鉄の塊を呑んだようなもので、吐き出そうとしても吐き出せず、
そのうちに今までの悪知悪覚が洗い落とされて、時間をかけていくうちに、だんだんと純熟し、
自然と自分の区別がつかなくなって一つになるだろう。
これはあたかも唖(おし)の人が夢を見たようなもので、ただ自分一人で体験し、噛みしめるよりほかないのだ。
『無門関』(むもんかん、繁: 無門關、中: 无门关、英: The Gateless Barrier、英: The Gateless Gate、)は、
中国南宋時代の無門慧開(1183年-1260年)[1]によって編まれた仏教書、または禅宗で禅書・公案集と呼ばれる著作[2]。
禅宗の公案、古則(仏教の故事で禅修行の道しるべとなるもの[3])を紹介するもので、本則(本文のこと[3])に、
無門の禅的な批評鑑賞である評唱(ひょうしょう)がつけられ、さらに俯瞰した頌(じゅ)と呼ばれる宗旨を込めた漢詩が付され、
これらをもって1節(禅宗では1則)とし[2][4]、48の節(則)と序文、後序とからなる1巻本である。
狗子仏性(くしぶっしょう)は、禅の代表的な公案のひとつ。『無門関』第1則[1]、『従容録』第18則では「趙州狗子」。
「趙州無字」[2]とも言う。その他『道樹録』『永平頌古』『拈評三百則』にも、この公案が見られる[3]。
このページに直接入られた方は こちらから TOP へ お帰りください。
お問合せは、
ひなや福寿堂 TEL.FAX 0798−26−2553 へお願いします。
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町7-6
http://.hinaya.biz
E−mail:info@hinaya.biz