《
茶道具8 茶杓
》
ひなや福寿堂のホームページへ、お越し頂き有難う御座います。
茶杓42 出口幸三 下削り 竹茶杓
茶杓86 金閣寺 貫主 梶谷宗忍 竹 茶杓 金閣、銀閣 一双 3万円 共箱
表千家
即中斉 茶杓45 黒田正玄 下削り 蒔画
桜楓 二本入 茶杓
40万円 共箱 即中斉 書付 銘 絵日傘
宗完さん 茶杓31 宗完 竹茶杓 銘 物集女(もずめ) 25,000円 共箱
茶杓8 竹斎下削り 竹茶杓 銘 好日 茶杓83 小倉宗朋 下削り 竹 茶杓 3万円 共箱 12代堀内宗完(兼中斉) 在判 箱書 銘 清風
裏千家 茶杓95 12代 正玄 下削り 竹茶杓 淡々斎 自作 銘 清友 25万円
茶杓20 千家十職 黒田正玄 下削り 竹茶杓 銘 蒼翆 鵬雲斎 箱書 33万円 共箱
茶杓33 黒田正玄 下削り 竹茶杓 淡々斎 自作
銘 桜狩 30万円 共箱
茶杓43 円能斎 竹茶杓 銘 氷柱 40万円 共筒 鵬雲斎 極め箱
裏千家 茶杓41 十二代 黒田正玄 下削り 淡々斎 自作 十二月茶杓
茶杓68 正玄 下削り 竹茶杓 鵬雲斎 自作 銘 嵯峨野 25万円 茶杓81 十二代 正玄 下削り 竹茶杓 25万円 共箱
長尾宗湖
滅多にない品が、多々御座いますのでお楽しみに・・・
店主敬白
TOP
茶碗 1 2
3 香合
4 なつめ 茶器
5 水指・蓋置
6 菓子器
花入
7 皆具 茶箱
8 茶杓
9 釜 風炉 炉縁
10 棚 先 板
11 茶事の道具 器
12 その他
13 官休庵の道具
14 ひなやの茶事
一行もの 待合掛
立花大亀 在判 箱書 銘 吉祥 25,000円 共箱
茶杓65 作 不詳 雲錦マキエ 黒塗 竹茶杓
12代久田宗也(尋牛斎在判 箱書 銘 深山路
45,000円
七夕
茶杓58 12代堀内宗完(兼中斉) 菊蒔絵 竹茶杓 銘 千代の友 35,000円 共箱
櫂先丸型 丸撓め 切止4刀 直腰 古竹
SI1 正玄 下削り 竹 茶杓 即中斉自作 在判 箱書 20万円
宿かせと 刀なげだす 雪吹かな。
お買い上げ有難うございました。
杓4 正玄 下削り 円山枝たれ桜 茶杓 即中斉 在判 箱書 銘 花曇 12万円
12代堀内宗完(兼中斉)在判 箱書
4万円 共箱
淡々斎 在判 箱書 銘 武蔵野
TOP
茶碗 1 2
3 香合
4 なつめ 茶器
5 水指・蓋置
6 菓子器
花入
7 皆具 茶箱
8 茶杓
9 釜 風炉 炉縁
10 棚 先 板
11 茶事の道具 器
12 その他
13 官休庵の道具
14 ひなやの茶事
一行もの 待合掛
京都伏見の竹細工師。
主に茶道具を製作し、各家元御好み道具の他、久田家、堀内家等の茶家、大徳寺僧書付の茶杓等も削る。花入、炭斗、茶杓など、竹細工全般に亘る。
紹巴(しょうは)織について 絹糸(シルク)