茶碗62 旦入 古楽写 赤茶碗 (本国寺 公用写)  二重箱 
        淡々斎 箱書
        楽 直入(十五代 吉左衛門) 極め
胴径12.5cm 高さ9cm
 

作は 十代 旦入。

古楽写 赤茶碗 。

(本国寺 公用写) 

極めて 珍しいものです。

大きさは コッポリして 懐広く 重さは普通。(375グラム)

釉の 変化は 複雑で 変化に富んでいます。

見事な 赤茶碗です。

写しものでは この (本国寺 公用写) が 一番好きです。

 

当店が 楽さんの極めを 令和二年 7月13日 に 貰ってきました。

ご安心ください。

 

修理 ヒビ 割れ 一切ありません。

状態 良好です。

格安にて おススメ申し上げます。

 

本国寺 公用 慶長元年 九月日。

 

 

 

十代  旦入(寛政7年(1795年)-嘉永7年(1854年)) 九代次男。文化8年(1811年)家督相続。表千家9代・了々斎と共に紀州徳川家に伺候、「偕楽園窯」開設に貢献。その後「西の丸お庭焼き」「湊御殿清寧軒窯」などの開設にも貢献した功績により文政9年(1826年)、徳川治宝より「樂」字を拝領。作風は織部焼、伊賀焼、瀬戸焼などの作風や意匠を取り入れ、技巧的で華やかとされる。

 

 

このページに直接入られた方は こちらから TOP へ お帰りください。

お問合せは、
ひなや福寿堂 TEL.FAX 0798−26−2553 へお願いします。
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町7-6
http://.hinaya.biz
E−mail:info@hinaya.biz