茶碗9 十三代楽吉左衛門(惺入) 大福茶碗 1
2万円 共箱
胴径12.2cm 高さ7.5cm
作は 十三代楽吉左衛門(惺入) 。
惺入 さんお得意の 大福茶碗 。
鳥居が とても 面白いです。
大きさ、重さ ともに 標準。
やや小振りかもしれません。
重さは 300グラム。
ふつうです。
状態は 修理や チョットした剥落がありますが
画像で 充分に 確認してください。
超 格安にておススメ申し上げます。
十三代楽吉左衛門(惺入)(1887〜1944)明治20年〜昭和19年
十二代長男。釉薬、技法の研究を歴代中最も熱心に行い、また、樂家家伝の研究を行う。
昭和10年〜昭和17年にそれらの研究結果を『茶道せゝらぎ』という雑誌を刊行し発表。
口に ちょこっと釉の剥落 僅かのニュウ あります。
使うのに 差支えありません。
内側 修理痕 あります↑
このページに直接入られた方は こちらから TOP へ お帰りください。
お問合せは、
ひなや福寿堂 TEL.FAX 0798−26−2553 へお願いします。
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町7-6
http://.hinaya.biz
E−mail:info@hinaya.biz